おまるでおしっこできる時期とは。初めてのオマルで父も本人もすげービックリ顔した話

はるくんパパですこんにちは。

今回のテーマはタイトルの通り、いつおまるでおしっこできるようになるのです。

今の保育園や幼児教育では「オムツはずし」じゃなくって「オムツはずれ」ってネーミング。

なんで読み方変わったの?って、それは人体の研究の賜物。なのです。

人の体のシステムとして、我々大人は膀胱に尿がたまってくるとおしっこしたい!と脳が感じて自らの意思で排尿します。

乳幼児は、脳と膀胱のシステムがまだ未熟なのでおしっこ(排尿)がコントロールできないのです。

つまり、脳が発達し成長してこないとオマルは使えない。

その発達も子どもによってバラバラなのです。

親や周りがどれだけ焦っても身体が発達してこないと無理なので焦らず見守りましょう。

とかいう我が家のおまるは割と早い時期から家にあり、(おばあちゃんが買ってくれました)ずーーっとリビングに鎮座してました。

なので、ある意味身近な存在だったかもしれないおまる。

はじめはまたがるのすら嫌がっていたはるくんですが、ある日オムツ交換後に「乗るのー!」と突然のリクエストが笑

その日からオムツ交換後に時々ですが、ノーパンでおまるに乗るようになりましたがおしっこはできず。

というか、おしっこの出るタイミングとおまるに乗るタイミング(オムツ変えよっかー)というタイミングが合わない←そんな調子よく合う訳ない

なので、最近はおまるに座った時は本人が「でないー」と言うまで自由に座らせて絵本の読みきかせとかしてました。

子どもが喜ぶ!絵本読み聞かせアプリみいみ

そしたらなんと!読み聞かせ中に!

おしっこが出たのです!!(気分はクララが立った!立ったわー!状態)

人生初トイレ笑

本人もビックリした顔で「でた!でた!」と興奮してたので、出来たねー!と誉めまくりました。

そして彼は自分の出した黄金色の液体をまじまじと見てました笑

もし、お子さんがおまるに座るけどおしっこできない状態なら、おまるに座って絵本やオモチャで一緒に遊んでみる。をオススメします。

排尿排便は副交感神経というリラックス状態が優位だと出やすいので緊張がないほうが子どもにもプラス効果です。

つまり、何が言いたいかと言うとおしっこのうちの子オムツが全然とれない..なんて心配してるお父さんお母さん、気にしないで大丈夫。

始めに話した研究が進んだ結果、オムツもスーパービッグやウルトラビッグなんてものも出来てきてるのでゆっくりトイレと友達になりましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました